パン教室。
こまめ、単語が日に日に増えています
でも、なぜかほとんどが一文字。
それもいくつもいろんな意味をかねてます。
そんな中、先日急に「おうどん」と言いました
大好きなものだから「お」をつけたのかしら?
金曜日、ママ友がされてるパン教室へ。
今月、福岡のテレビ局の取材をうけられ、反響がすごいらしいです
その模様はコチラ。
子ども連れで行けるってなんとも魅力的
受講料もかなりリーズナブル
そして、先生がとってもフレンドリーで気さくなママさん先生
今回、作ったのは「かえるパン」
緑はホウレンソウの色。
目はクランベリー。
こまめもコネコネ頑張りましたよ
手ごねはやはり大変です
いつもホームベーカリーに頼ってるので・・・
けど、成形の仕方、今まで自己流でやってたので、ほんと勉強になりました。
次回、アンパンマン作ったら上手に出来るはず
翌朝、こまめは起きるなり、パパに「ゲロゲロ」と言いながらかえるパンを見せていました
来月のレッスンはライ麦・全粒粉をブレンドしたクランベリーノアの田舎パン
大好きなハード系
予約とれるかな~

でも、なぜかほとんどが一文字。
それもいくつもいろんな意味をかねてます。
そんな中、先日急に「おうどん」と言いました

大好きなものだから「お」をつけたのかしら?
金曜日、ママ友がされてるパン教室へ。
今月、福岡のテレビ局の取材をうけられ、反響がすごいらしいです

その模様はコチラ。
子ども連れで行けるってなんとも魅力的

受講料もかなりリーズナブル

そして、先生がとってもフレンドリーで気さくなママさん先生

今回、作ったのは「かえるパン」

緑はホウレンソウの色。
目はクランベリー。
こまめもコネコネ頑張りましたよ

手ごねはやはり大変です

いつもホームベーカリーに頼ってるので・・・
けど、成形の仕方、今まで自己流でやってたので、ほんと勉強になりました。
次回、アンパンマン作ったら上手に出来るはず

翌朝、こまめは起きるなり、パパに「ゲロゲロ」と言いながらかえるパンを見せていました

来月のレッスンはライ麦・全粒粉をブレンドしたクランベリーノアの田舎パン

大好きなハード系

予約とれるかな~

この記事へのコメント
ぜひぜひ、パン教室一緒に行こうよ~
子連れOKよん。
場所はうちの近くよ~
ゆっこちゃんちからだとバスで来れるかな