手づくりハンバーガー。 ままごと道具で上手にハンバーガーを作ってくれるこまめ バンズ・パテ・トマト・ピクルス・チーズ、上手に重ねます。 一度だけモスバーガーを食べさせてから興味があるようで。 だったら本物のハンバーガーをつくってみようと、先日じ~じとば~ばが来た時にみんなでクッキング{%キッチン(チョコチョコ)hdeco… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月12日 続きを読むread more
まったりうちカフェ。 先日の川遊びの後、ママ友と子供中心でお出かけももちろんいいけど、たまにはゆっくりコーヒーでも飲みたいよね~という話になり。 親子4組で「まったりうちカフェ」やりました みんなで手作りおやつを持ち寄って いも羊羹、ゴマ豆乳プリン、バナナマフィン、ゴマクッキー、おからクッキー。… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月09日 続きを読むread more
お月見会。 9/12は中秋の名月 ちょっと早いですが、公民館の育児サークルでお月見会 お団子を作りました~ こねこね、頑張りました ほぼ粘土遊びになってたけどね 出来上がったお団子はきなこでいただきました… トラックバック:0 コメント:3 2011年09月08日 続きを読むread more
パズル。 最近のこまめ、買い物に行く時は「マイバッグ、マイバッグ」と私のマイバッグを持っていってくれます スーパーでかごにいれる「マイバッグカード」を店員さんに渡そうとはりきるのでちょっと困りもの 混んでない時はいいんですけどね。 よくポストに入ってる広告、水道工事のマグネットタイプの物… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月01日 続きを読むread more
パン教室 vol.2 最近はこまめ、家事を手伝ってくれる(邪魔とも言えるけど・・・)ように 洗い物はさすがにさせるとびしょびしょになっちゃうので、私が洗ったものを食器乾燥機にいれてもらいます。 コップやお皿、ちゃんとふせて置くことができるように。 洗濯干し、靴下やパンツなどは上手に干せるように。 ただ気分がのらないと… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月09日 続きを読むread more
万能クリーム。 こまめ、傷口は痛いようですが、腫れることもなく大丈夫そうです。 今朝、パパに「ここ痛い、痛い」と見せていました 6月終わりあたりからすごく暑いですね この調子だと確実に夏バテしそう~ こまめもすでにあせもが・・・ 昨年も出来てましたが、こんなに早くはなかったような。 これか… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月07日 続きを読むread more
父の日と骨折。 福岡は今日も1日 こまめはレインコートと長靴でお出かけしてます。 昨日は小降りだったので室見駅まで歩いて行きました。 大人でも20分近くかかる距離、途中「抱っこ」と何度かいいましたが、頑張って歩きましたよ~ 仲良し鳩さん夫婦(二羽で恋人同士のように寄り添っていました)、やダンゴ虫に… トラックバック:0 コメント:3 2011年06月20日 続きを読むread more
雨の1日。 最近、ぬか漬けを始めたんですが、野菜を切って入れてると こまめ、「ねんね~、ねんね~」と言います 「ここにいれて1日したら食べれるよ」と教えたんですが、 お野菜さんがぬか床で一晩ねんねすると理解したようです きゅうりのぬか漬けが大好きなこまめです … トラックバック:0 コメント:2 2011年05月23日 続きを読むread more
バスボム作り&簡単おやつ vol.6 最近のこまめとの寝る前の会話 「明日どこ行く~」 「こ~えん」 「誰と~」 「パパ~、かぁ~、ハニー」 だいぶ会話らしくなってきました 先日、かめちゃんちでバスボム(入浴剤)作り。 カラダにやさしい素材で簡単にできるというので。 重曹、クエン酸、コーンスターチ、は… トラックバック:0 コメント:4 2011年04月26日 続きを読むread more
布ナプ愛用中。 クリスマスも終わって、次はお正月準備ですね クリスマスの飾りを片付けていたら、なんだかこまめ寂しそう サンタさんやトナカイさん、雪だるまさんと仲良しになってたもんね また来年素敵なクリスマスがくるからね 先日、ハン… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月28日 続きを読むread more
素敵な1日。 毎日バタバタと過ぎています やらなきゃいけないことが・・・ クリスマスケーキも予約しなきゃ 大掃除に年賀状 12月があっという間に過ぎてく~ 今日は以前ハンドクリーム作りを教えて下さったAさん… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月14日 続きを読むread more
冬支度。 こまめ、傷はだいぶよくなりました まだ鼻が赤く傷跡が残っていますが・・・ 最近は会う人、会う人に「お鼻が真っ赤だね、寒いかな?」とか 「こけちゃったの?」とか たまに「お鼻が真っ赤でクリスマスのトナカイみたいね」 なんて声をかけられます 人が大好きな… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月26日 続きを読むread more
ハロウィン 2010。 10/31はハロウィン 100均で買った仮装用のカチューシャ、最近毎日のようにしてたらすっかり当日を忘れていました なぜかこまめカチューシャをつけると踊り出すんです。 そしてママも一緒に踊れと カボチャ料理食べ損ねた{%一… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月01日 続きを読むread more
どうにか。 日曜日に帰ってきました こまめは実家でも元気元気 じ~じ、ば~ば、大ば~ばは振り回されっぱなしのようでした こまめのおもちゃ、どうにか出来ました と言ってもじ~じにほとんどお願いしたのですが・・・… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月18日 続きを読むread more
1歳4ヶ月。 トイレで補助便座を使い始めて1週間、初めておしっこ出ました~ この暑さにも負けず、元気いっぱいのこまめです。 最近はミッキーマウスがお気に入りでミッキーを見るたびに大興奮 今月末には「ディズニーオンアイス」に行ってきます。 本物のミッキーを見たらこまめどうなるのかな。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月06日 続きを読むread more
どっちが似てる? 昨日は父の日でしたね 平日は朝ちょっとだけパパの顔を見れればいい方で、 ほとんどパパとは会えません。 毎日朝早くから夜遅くまでお仕事なのでしょうがないけど・・・ やっぱりパパと遊ぶのは楽しいようで 昨日はパパと公園で遊び、はしゃぎ過ぎて・・・ 転んで、鼻の… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月21日 続きを読むread more
工作。 最近、おへそがお気に入りのこまめ シャツをあげ、自分のおへそをみんなに見せてまわります そして私に「ママのおへそも見せて」とせがみます 家では見せるけど、外では見せれないよ~ 見せるとおへそをコチョコチ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月05日 続きを読むread more
初めての vol.3 どうにか間に合いました♪ 「おくるみ」ですが、夏場の冷房対策、ベビーカーに乗せた時の膝かけにも使えるかな~☆ 今回は模様編みをもくもくと。慣れると簡単ですが、結構大きかったので思ったより時間がかかりました。 ちょっと地味だったかな~ トラックバック:0 コメント:2 2009年03月25日 続きを読むread more
初めての vol.2 臨月(36週目)に突入です。 前回の胴着に続いて「ベビーシューズ」 毛糸1玉(25g)で編めました なんだか左右の大きさが違わない これも手作りの良さってことで。 しかし、履いてくれるだろうか? 履かせるのに一苦労しそうな・・・ 女の子のはずなんですが、胎動の激しさか… トラックバック:0 コメント:6 2009年03月10日 続きを読むread more
初めての。 9ヶ月目に突入です 何をするにもよっこいしょ、どっこいしょっ。 どんどん体重も増えちゃってます 毎日のんびりと過ごす日々。 初めて赤ちゃんの胴着を編んでみました ひさしぶりの棒編みでちょっと戸惑いましたが、とにかく同じ編み方でもくも… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月10日 続きを読むread more
モチーフ。 福岡は寒い日が続いてます 週末は雪が積もっちゃいました 仕事も辞めてにこもっちゃってます。 で完成しました。 花のマフラー この寒さでは防寒には使えそうにないな・・・ もう少し暖かくなった春先のマフラーに… トラックバック:0 コメント:2 2009年01月26日 続きを読むread more
ひきこもり。 桜もちらほらと 週末はお花見と思っていたら 旦那さんは休日出勤 ということで今日はにこもりっぱなし。 パンを焼き。 バナナのパウンドケーキを焼き、一人ティータイム 食いしん坊ですが、全部は食べてない… トラックバック:0 コメント:4 2008年03月29日 続きを読むread more
完成です vol.2 編み物第2弾 完成です。 今度は短めに巻き巻きするタイプ 明るい色の毛糸を選んでみました ちょっと派手だったかな~ 旦那さんにマフラーばかり編むの?と言われ・・・ 初心者なのでマフラーが精一杯なんですぅ~ 少し毛糸があ… トラックバック:0 コメント:8 2007年12月26日 続きを読むread more
完成です。 編み物に挑戦 今年、編み物上手なお友達ができました 師匠と呼び、いろいろ教えてもらい勉強中 どうにかこうにか やっと完成いたしました。 師匠、ありがとうございます 少しずつ難しい物に挑戦していきます{%po… トラックバック:0 コメント:3 2007年12月04日 続きを読むread more